ばけがくしゃの勉強ブログ

薬剤師国家試験、有機化学、プログラミング、etc.

Pythonの「超」入門書を購入しました!

鎌田正浩さんの

確かな力が身につくPython「超」入門

を購入しました!

ようやく本格的なプログラミングのスタートです。
とりあえず愛用のiMacPythonを始めました。
 
私はMacを主に使用してきました。
Windowsはたまにしか使っていません。
これは私の化学者としての背景が関係しています。
私の研究分野では、お絵描きソフト『ChemDraw』を使って作図することが多いんです。
このソフトは、分子を構造式と呼ばれる描き方で表現することができます。
例えば、下に示したようなもので、サプリメントとか育毛剤とかのパッケージで見たことがある人も多いと思います。

               f:id:chemist-programming:20200208134235p:plain

私が研究を始めたのは10年以上前になります。
当時は、ChemDrawで作図したプレゼン資料を、Macで表示させた方が明らかに綺麗だったのです。
そんな理由からMacを使い始め、未だにメインのマシンはMacです。
 
PythonWindowsでもMacでも使用可能であり、購入した本は両方に対応していました。
ちなみに私のPCスキルですが、ChemDraw(←簡単)とWordとPowerpointを頻繁に使用し、Excelは時々使う程度です。
 
早速、入門書に従ってPythonをインストールして実行しました。
ターミナル(Windowsだとコマンドプロンプト)を使用したのは初めてだったので、ちょっと感動しました!
行なった内容は……
 
・四則演算
・比較演算子(数字の大小を比較)
・カレンダーを表示する
・変数(に値をセットする。tax = 0.08 など) 
 
……です!
序の口過ぎてプログラミングの有用性が分かりません笑
AIがどんなものかを理解するなんて、まだまだ遥か先の話ですね。
何はともあれ、プログラミングの第一歩を踏み出すことができました……!